- 安いEMSではこんなものも
- ・マッスルフィットネス
- 一万円前後で買えるEMSも
- ・マッスルパック
- ・バタフライアブズ(BUTTERFLY ABS)
- ・VアップシェイパーEMS
- 有名系のEMSはこの2つ!
- ・スレンダートーン
- ・シックスパッド
- どのEMSがいいんだろう
- ・忙しい時に使えるEMS
- ・ケガしてても使えるのがEMS
- ・EMSを使っちゃいけない人がいます
- ・気になる効果の差は!?効き目の違い?
- ・値段の差は何?
- ・ジェルシートはかぶれに注意!
- まとめ
- 関連記事
最近人気のダイエット器具の、人気のものを徹底比較!
「体に貼るだけで筋トレできる"EMS"を使った筋トレマシン」
いろんなメーカーから出ていますよね。
値段も形もいろいろ。
気になるけど、
いったいどれを買ったらいいのか~(;^ω^)
どれが効果があるの?安全なの?いくらなの?
とおもったので、
いろんなメーカーから出ているEMSマシンの
値段、形、性能などを比べてみました★
安いEMSではこんなものも
マッスルフィットネス
名称 | マッスルフィットネス(KEEP) |
値段 | 1,680 円(税込) |
交換パッド | 734 円(税込) |
製造 | 中国 |
電源 | 単四アルカリ乾電池2本 |
トレーニング | リズムの違う6種のモードと強さが10段階が選択可能 |
時間 | 最大30分 |
タイプ | 貼るタイプ |
種類 | ブラック・ピンク・ホワイト・ブルーの4色 |
悪い口コミ | 安いなりの商品/すぐ壊れた/気休めレベル/効果はあるけど使い捨て/パッドがべたつく/マッサージに近い/刺激がなくまったく効果なし |
良い口コミ | モードが多いなど機能が充実している/30分できる/いろんな部位に使える/自然に筋肉がつく/説明書が見やすい/腹筋が徐々に硬くなっている感じ/ |
【効果など総評】
★★★★☆ 4.0
こちらのマッスルフィットネスは、なんと 1000円台でかえちゃうEMS。
その安さゆえに、よし悪しな面もあるでしょうが、
口コミも割とよく、筋肉が動く感じがいいとのことです。
面積が小さいので、自分で筋肉を探して、筋肉の上に貼り、
しっかりと筋肉に利かせる必要があります。
マッスルフィットネスについて詳しくはこちら>>>
![]() | 価格:1,680円 |

一万円前後で買えるEMSも
マッスルパック
名称 | マッスルパック(ハピネスクラブ) |
値段 | 5,990円~6,980円(税込) |
交換パッド | 腹筋用:980円(税込)・腕、足用:680円(税込) |
製造 | 中国 |
電源 | リチウム電池CR2032 一個づつ |
トレーニング | 15段階の強さ調節 |
時間 | 23分間のオートトレーニングプログラム |
タイプ | 貼るタイプ |
種類 | ①腹筋用+腕・足用1個 ②腹筋用+腕・足用2個 |
悪い口コミ | すぐ壊れた/2回目で出るパッドが外れた/パッドがかゆくなった(赤くなった・肌に合わない)/ピリピリする程度 |
良い口コミ | 使いやすい/すごく電気が来ていい/レベルの調整ができて使いやすい/すごくいい |
【効果など総評】
★★★☆☆ 3.0
1分間に最大1000回の筋肉刺激があるとのこと!
軽くピリピリくる感じだけど、強力に筋肉を刺激されている感じです。
ロナウドがCMしてるシックスパットと同じような形と薄さで、
5,990円~で足と腕用がセットになっているので、かなり安いですね。
さらに交換パッドも安い~
個人的にはFM802っていうラジオ番組でずっとCMしてるので、ちょっと気になってました(笑)
マッスルパックについて詳しくはこちら>>>
![]() | EMSマッスルパックセット<腹筋用×1+腕・脚用×2>マッスルパック&マッスルパックミニ EMSパッド【はぴねすくらぶラジオショッピング】 価格:6,980円 |

バタフライアブズ(BUTTERFLY ABS)
名称 | バタフライアブズ |
値段 | 13,824円(税込) |
交換パッド | 2枚 4,104円 (税込) |
製造 | 中国 |
電源 | 充電式 |
トレーニング | 10種類のデジタル出力強度・6種類のプログラム |
時間 | 15分の自動時間 |
タイプ | 貼るタイプ |
種類 | なし |
悪い口コミ | 替えのパッドがすぐダメになる/替えのパッドが高い/値段の割りに品質が悪い/カスタマーセンターの対応が悪い/パッドの当たった部位がミミズ腫れになり、全治5ヶ月に |
良い口コミ | 家事をしながらできていい/USBで充電できるのがいい/腰まで響いてくるような、グイグイ絞られてる感じ |
【効果など総評】
★★★☆☆ 3.0
使用2か月でお腹の横にスジがはいってきたなど、効果は気に入っている人も多いバタフライアブズ。
替えのパッドがすくダメになるとの口コミも。かなり丁寧に扱う必要がありそうです。
バタフライアブズの形にかぶれてしまったという人もいるそうなので、肌の弱い方、普段テープなどでもかぶれやすい方は使わない方がいいのかも…?
バタフライアブズについて詳しくはこちら>>>
![]() | バタフライアブス BUTTERFLY ABS メーカー公式/腹筋/トレーニング/EMS/ダイエット/バタアブ/ながら腹筋/プライムダイレクト/primedirect 通販 価格:10,584円 |

VアップシェイパーEMS
名称 | VアップシェイパーEMS |
値段 | 11,858円(税込) |
追加ジェル | 60g×2本 3,974 円(税込) |
製造 | 本体:中国 ジェル:日本 |
電源 | 充電式 |
特徴 | 560デニール、背筋スッキリボーンでお腹をスッキリ見せてくれる。EMSを外してサポーターとしても使え、腹式呼吸がしやすくなります。 |
トレーニング | 10分(1日3回まで使用OK) |
タイプ | 巻くタイプ |
種類 | ①EMSなしのもの |
悪い口コミ | すぐ丸まってしまってつけれない。きつい。 |
良い口コミ | お腹にズンズンとくる感じで、大きさのわりにパワーが強く、筋肉痛になることも。 |
【効果など総評】
★★★☆☆ 3.0
タレントのヒロミさん考案の商品で、テレビでも紹介されていました。
しかし(''ω'')お腹にお肉がたっぷりめにある人は、Vアップシェイパーがすぐにクルクル丸まってずれてしまうとのこと。
ウエスト85cmの方でも3Lがきついとのことなので、、
ある程度おなか周りがスッキリした人がさらに引き締めたいときにつかう…
という風に使う方がよさそうです。
グラビアアイドルの橋本まなみさんが45日間ダイエットに使用して、体重-4kg・ウエスト-8cmのダイエットに
成功したそう。
出川哲郎さんもテレビ企画でお腹がすっきりしたとのことです!
EMSを使う時は、ジェルを塗らないといけないみたいなので
ちょっとめんどくさいかな~
【VアップシェイパーEMS】 について詳しくはこちら>>>
有名系のEMSはこの2つ!
スレンダートーン
名称 | スレンダートーン(ショップジャパン BMR社) |
値段 | 21,384円(税込)~ |
交換パッド | 定期・3,880円(税込)~ |
製造 | 中国 |
電源 | 充電式 |
トレーニング | 10種類のトレーニングモード・弱~最強 |
時間 | 30分のレベルに合わせたトレーニングプログラム |
タイプ | 貼る+巻くタイプ |
種類 | ①アーム用 ②付け替え用 ③延長ベルト など |
悪い口コミ | 電極が錆びアレルギー反応がでた/お試し期間で返品した/パットが1ヶ月持たないのが唯一の難点/かぶれて痒く、跡が残ってしまった/真っ赤にかぶれたが私自身の体のせいにされた/値段のわりにはコントローラーも安っぽい/腹に針が刺さるような痛みが走ってとても巻いていられない/チクチクする |
良い口コミ | やせ型のお腹だと一週間で腹に割れ目が/体が引き締まった/中のほうの筋肉が刺激されてる/お腹→横腹→腹筋が割れた/ウォーキングマシンと併用して一ヵ月で-4kgやせた |
【効果など総評】
★★★★☆ 4.0
ワンダーコアなどの通販で知られるショップジャパンが紹介しているスレンダートーン。
最大腹筋300回の腹筋に相当。
効いた人と効かなかった人の差が激しく感じましたが
もともと脂肪の少ない人は、直接筋肉に届きやすいので、
効果が表れやすいようですね。
杉村 太蔵さんや、元日本プロサッカー選手 城彰二さんなどが
食事とスレンダートーンで実際にやせた!とのこと。
しかしなぜか広告の杉村太蔵さんがライザップの広告にも出てて、
スレンダートーンじゃなくてライザップで痩せたのじゃないか疑惑があるらしい(笑)
そんなばかな(笑)
ちょっとジェルパッドが合わなかった人がクチコミでもちらほら。
「真っ赤にかぶれた」「かゆくて寝られない」
などという事が多い様なので、
肌の弱い方、テープなどでかぶれやすい方は注意が必要です。

シックスパッド
名称 | シックスパッド-SIXPAD-(MTG) |
値段 | 27,864円(税込)~ |
交換パッド | 定期・3,283円(税込)~ |
製造 | ジェルシート:日本 製造・加工:中国 |
電源 | 充電式 |
トレーニング | レベル1~20 |
時間 | 23分間のトレーニングプログラム |
タイプ | 貼るタイプ(ベルト付き) |
種類 | ①アーム用 ②レッグ用 ③ベルトタイプ ④ボディーフリー用 |
悪い口コミ | 筋肉には伝わっているがこれだけで腹筋は割れない/パッドが高い/脂肪が厚いと効かない/スマホが推奨機種じゃないのでアプリと接続できなかった/アプリがアップデートされない/ジェルシートが高い。一回100円と思ってやっている/ジェルシートがはがれる |
良い口コミ | 早速筋肉痛になった/5日ほどで引き締まってきた/今まで買ったEMSのなかで一番いい/今までつかったEMSのなかで腹筋に効く力が違いすぎる/振動だけでなくグイグイくる/使うだけで身体中がポカポカし汗をかく/スマホで管理ができていい/病院で内臓脂肪が減っているといわれた/スレンダートーンを使って、火傷からアレルギーになったがシックスパッドではならなかった/鍛えられないコアにとどいてる |
【効果など総評】
★★★★★ 5.0
言わずと知れた、人気サッカー選手のクリスチアーノロナウドさんをモデルに起用した「シックスパッド」
このメーカーは、フィットネス機器などを販売しており、
他にも顔にコロコロする美顔器「リファカラット」や
口にくわえて顔を鍛える「フェイシャルフィットネスパオ」
マドンナを起用したスキンケアシリーズ「MDNA SKIN」など
有名な美容機器を輩出しています。
最近出ているEMS機器の中では
値段も高めで、一番グレードが高い商品という感じです。
ジェルパッドなども高いですが、他の商品と比べてもまあ大体これくらいするかなあという感じがします。
大学教授の研究と、ロナウドのトレーニングプログラムを取り入れ
しっかり作られているので、効果も納得。
この中で一番高いだけに、安心して使えるものという感じですが、
替えのシートが高くて続かないなどの声も…
どのEMSがいいんだろう
忙しい時に使えるEMS
運動不足や筋肉不足って感じるけど
フィットネスクラブやジムに通う時間はない、、、
っていうか、家で筋トレする時間やジョギングに行く時間もない!
そんな人にも便利なのがEMS。
体に張り付けるだけでいいから、
家事をしながら、テレビを見ながらなどなど
時間を有効活用できるところがいいですよね~。
ケガしてても使えるのがEMS
宇宙飛行士が数週間、無重力の中で生活すると、
地球では歩くのも困難なくらい筋肉が減ってしまうそうですね( ;∀;)
ケガをして動けなくなり、筋力の低下が心配。。。
腰を痛めて腹筋ができない…
そんな時、EMSのトレーニング機器を使って筋肉を鍛えるというのが
とっても便利です!
EMSを使っちゃいけない人がいます
■ペースメーカー等体内埋め込み型の医療用電気機器を使っている人
■人工心肺等の生命維持用医療用電子機器を使用している人
■心電計等の装着型の医療用電子機器を使用している人
■心臓疾患のある人、妊娠中
■出産直後の人
などなど、EMSを使ってはいけない人がいます。
入院中の人につかえればいいんですけど、以上のことに気を付けないといけないですね。
気になる効果の差は!?効き目の違い?
1000円台のEMSと数万円するEMSの
気になる効果の差ですが…
口コミを比べてみると、けっこうみんな差がなく「効いてる!」と感じているようです。
ただブルブルとバイブレーションで動かすだけのものより、
しっかり筋肉を動かく周波数のものが効果は大。
電池式のものは、すぐ電池がなくなっちゃってパワーが減るので
できえば充電式を選びたいところです。
さらに、筋肉へのダイレクトな刺激、動き、
筋肉を効率的にトレーニングできる周波数や、痛みもきになる。
シックスパッドやスレンダートーンクラスになると、そのあたりを徹底的に研究し、安全性を高めているとうたっていますよね。
でも、あまり会わないものを無理に使うと、
火傷をしたりアレルギーになってしまったりするそうなので
気を付けたいですね。
値段の差は何?
1000円台のものから数万円するものまで
様々なEMS機器がありますね。
この差はなんなんでしょうか。
形はだいたい似たり寄ったりですが、
安いものには
なんかチャッチイ、ショボい、すぐ壊れる…など、
それなりの欠点もあるので、
長く使うか、使い捨て感覚かといったところ。
2万円以上するものは、計算された周波数で筋肉を動かすように作られています。
リーズナブルなものは、バイブレーションや低周波治療器みたいに
なんとなくおなかに力を入れるようなしくみになっているものなど
値段によって変わってきます。
ジェルシートはかぶれに注意!
ジェルでかなりひどくかぶれたという口コミも多く、
各メーカー必ずと言っていいほどそういった人がいます。
私も突然医療用テープでもかぶれるようになってしまい
(今までは大丈夫だったのに!)
酷く腫れてカサブタのようになってしまうほどなので、
ジェルシートでかぶれちゃいそうです(涙!)
お肌の強さに自信がある人以外、あまり安いものは避けた方がよさそうです。
まとめ
EMSって高いもの!とおもってましたが
いろんな値段のものがあるんですね~
この値段の違いは何なんでしょうか。
実際には、バイブレーションみたいな動きで
自然とおなかに力が入るものとか
周波数の違いとか、そういったところで値段が変わってくるんですね。
EMSは、体に直接はりつけたり、電流を流すものなので、
安心して使えるものを選びましょう★
この記事へのコメント